icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院46巻11号

1987年11月発行

文献概要

特集 病院と税金

病院と税金—現状と今後のあり方

著者: 吉牟田勲1

所属機関: 1日本大学国際関係学部

ページ範囲:P.914 - P.918

文献購入ページに移動
 この7月24日に,国税庁は昭和60年分所得税(個人営業所得者)15万8,199人の調査結果を発表した.それによると,1件当たり申告もれ所得の大きさは,第1位のパチンコ店(2,107万円)に次いで,個人病院(ベッド数20床以上)が1,417万円(追徴税額860万円)で第2位,整形外科医が1件当たり686万円(追徴税額405万円)で第8位,外科医が588万円(追徴税額350万円)で第15位になっている.しかし,実際の所得のうちに占める申告もれ所得の割合は,これら医業3業種は低く,個人病院9%,整形外科医6%,外科医5%となっている(日本経済新聞7月25日等).
 仙台国税局の資料では個人病院2位(1人当たり申告もれ所得1,932万円),産婦人科医7位(同955万円)となっている(時事通信「税務経理」版,昭和62年4月24日).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら