icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院46巻2号

1987年02月発行

文献概要

院内管理—最近の話題

最近の薬剤管理1.—服薬指導

著者: 中原保裕1

所属機関: 1日本医科大学多摩永山病院薬剤科

ページ範囲:P.148 - P.149

文献購入ページに移動
 薬剤師の業務というとすぐに「調剤」という言葉が浮かんでくると思います.したがって病院関係者の人でさえ,「薬剤師に何を期待しますか」という質問をされても,なかなか適切な答えが浮かんでこないことと思います.では,薬剤師自身に対して同様の質問をしたらどうでしょうか.いろいろな答えが予想されますが,基本的にはクリニカルファーマシーとか薬物血中濃度測定とか病棟活動とか医薬品情報といった言葉が発せられることでしょう.確かに薬剤師の学会等での話題はそのようなテーマが中心となっているのですが,では実際の医療の場でそれらが実践されているのかと申しますと,残念ながら答えは"very few"ということにならざるを得ないでしょう.それには大きく分けて二つの理由が薬剤師側にあると思うのです.
 まず第1に薬剤師自身がそれらのことを患者志向の立場から真に理解していないこと,第2に薬剤師の行動や活動が医療の主役である一般国民に目を向けていないこと,です.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら