icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院46巻7号

1987年07月発行

文献概要

特集 医療の新メニュー

新メニューあれこれ

著者: 松本陽一1 村田洋2 内藤昭子3 鈴木髙遠4 戸倉直実5 小林庸子5 林田来介5 二木立6 武石恭一7 平塚秀雄8 谷口尭9 菊池一男10

所属機関: 1兵庫県立こども病院外科 2兵庫県立こども病院麻酔科 3兵庫県立こども病院手術室 4医療法人ちぐさ眼科医院 5代々木病院リハビリテーション科 6日本福祉大学 7千葉市立病院児童精神科 8平塚胃腸病院 9心臓病センター榊原病院 10菊池外科病院

ページ範囲:P.554 - P.566

文献購入ページに移動
●新メニューあれこれ小児の日帰り手術
運営の実際と将来展望
日帰り手術施行の動機
 1970年に兵庫県立こども病院が開設されて以来,外鼠径ヘルニア等比較的簡単で短時間に終了する手術に対して2泊3日の入院で対処してきた.手術当日の絶食を含めた術前処置と術後の疼痛等の合併症を憂慮したからである.しかしながら,午前中に手術を受けた患児は夕食時には既に疼痛を訴えるどころか走り回っている姿を見て,これらの患児には外来で対処できるのではないかと考えた.この頃より各地で小児の専門病院が相次いで設立され,これらの専門病院で治療を受けようとする患者が増加の一途をたどってきたため,初診から手術までの待機時間が大幅に延長し十分対処できなくなってきた.対象が小児であるため,小手術とはいえ不安感から来る体動を除くためには全身麻酔が必要であるにもかかわらず,かかる施設においては小児外科専門医,小児麻酔医,看護婦のマンパワー等の不足と,病床数,手術室の稼働力の非効率のため効果的な治療ができない現状であった.
 ここで,1977年以降比較的簡単な小手術を中心に外来で対処する方針を取り入れ,1985年より外来手術棟の設置をまって本格的にこの方式を採用した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら