icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院46巻7号

1987年07月発行

文献概要

医療・病院管理用語ミニ辞典

—治療薬—サイトシン・アラビノサイド/—外科手術—トルキルドセン・シャント

著者: 山口潜1

所属機関: 1虎の門病院血液科部

ページ範囲:P.591 - P.591

文献購入ページに移動
 サイトシン・アラビノサイド(Ara-C,一般名シタラビン)は,急性白血病の寛解導入剤として従来アントラサイクリン系薬剤(特にダウノマイシン;DM)と併用投与され,1日投与量は80〜120mgぐらいが一般的であった(標準量Ara-C).本剤は消化器・循環器に対する毒性も少なく,抗白血病剤として最も使用しやすいものの一つで,血液脳関門を通過して,大量投与時に髄腔内濃度が髄膜白血病の治療域に到達しうる.また,in vitroの観察成績によると,Ara-C耐性となった例でもその投与量を増加することにより一部の急性白血病症例は感受性を示すようになる.
 一方,Sachs(1978)はAra-Cを含む白血病細胞の分化が白血病の治療に応用しうる--急性白血病の腫瘍細胞は幼若な段階で分化が阻止された状態でこれを打破することが治療の必要条件の一つである——と考えた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら