icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院47巻1号

1988年01月発行

文献概要

医療・病院管理用語ミニ辞典

—病院管理—アフターケアとリハビリテーション/—検査—血液ガス分析

著者: 小野丞二1

所属機関: 1東邦大学医学部病院管理学

ページ範囲:P.71 - P.71

文献購入ページに移動
 多くの結核患者がいた第二次大戦前に,結核患者の回復期に健康管理を行いながら職業補導を行ったり,患者の働ける職場環境をつくったりしたことで,今日で言うところのフォローアップ(follow up)とリハビリテーション(rehabilitation)とを兼ねた内容をもったものがアフターケア(after care)である.今日では結核は激減したが,この精神は包括医療の概念や身体障害者に対する社会施策に受け継がれている.
 リハビリテーションとは,純医学的立場から,身体障害者に対して広義の外科的治療および理学療法をはじめ,全科の総力を傾けて受傷以前の状態に戻す過程をいうが,一般には医学的処置を一応終了したものに対して,社会全体の能力をあげて身体的,精神的ならびに職業的指導を行う広範な過程をいう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら