icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院47巻10号

1988年10月発行

文献概要

特別寄稿

保健・医療・福祉サービス総合化のための病院の役割

著者: 川添善弘1

所属機関: 1厚生省病院管理研究所

ページ範囲:P.874 - P.876

文献購入ページに移動
はじめに
 近年,保健・医療・福祉サービスの総合化が各方面から主張されている.国民医療総合対策本部の中間報告でも,「老人の医療は,個々の疾患の治療だけではなく,家庭や地域社会で生活できるよう,老人の残存能力や日常生活能力を可能な限り維持し,回復させることを中心に考える必要がある」として,①老人にふさわしい施設ケアの確立(病院,老人保健施設,老人ホーム等),②在宅ケアの充実(訪問看護,在宅介護,家庭医機能の拡充・充実),③地域ケアのシステム化の重要性を述べている.これは各種ケアの改善目標を示したもので,その実現には,制度の改正や,各種施設,マンパワーの拡充・整備が必要である.
 病院管理研究所では,昭和60年度から3年間にわたり,「施設ケアの機能別再編成に関する総合的研究」(主任研究者大池眞澄)を行ったので,それを踏まえて,今後の病院の役割について私見を述べてみたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら