icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院47巻7号

1988年07月発行

文献概要

天然痘根絶で日本国際賞を受賞国立熊本病院院長 蟻田 功氏

著者: 麦谷眞里1

所属機関: 1厚生省大臣官房国際課

ページ範囲:P.564 - P.564

文献購入ページに移動
 ジュネーヴの南にラコネという小さな村がある.ジュネーヴからは一本道であるが,慣れていないとなかなか分かりにくい.3年前の1985年まで,蟻田先生はその村に住んでおられた.そして,初めて先生のお宅を訪ねる人には,その分かりにくいラコネ村までの道順を的確に指示されていた.その的確な指示振りは,まさに,WHO天然痘根絶対策本部長を彷彿とさせるものがあった.
 蟻田先生は,1926年生まれ.厚生省に厚生技官として奉職中の1962年,WHOのアフリカ地域事務局に,天然痘対策の担当官として招かれた.当初,二,三年で再び厚生省に帰られる予定であったが,その手腕が高く評価され,1964年には,ジュネーヴの本部に移り,1966年,天然痘根絶対策本部発足と同時に,D.A.ヘンダーソン部長(現:アメリカ合衆国ジョンス・ホプキンス大学・衛生公衆衛生大学院長)のもとに医官として参画された.更に1977年,ヘンダーソンがジョンス・ホプキンスに移った後,本部長に就任されて,全世界の天然痘根絶対策の陣頭指揮を取る立場になられた.そして,1980年,3000年の長きにわたって人類を苦しめてきた天然痘の根絶宣言が,WHOの手によってなされたわけである.その,快挙とも言える偉大な功績によって,1988年の日本国際賞が,蟻田先生ら3氏に贈られたことは,われわれの耳目に新しいところである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら