icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院47巻9号

1988年09月発行

文献概要

医療・病院管理用語ミニ辞典

—病院管理—グループ・プラクティス/—検査—腹腔鏡

著者: 小野丞二1

所属機関: 1東邦大学医学部・病院管理学

ページ範囲:P.803 - P.803

文献購入ページに移動
 医療サービスを提供する上で,医師は中心的な役割を果たしているので,医師の行う医療サービスはプラクティスという言葉で代表することができ,医師の行う診療の基本は,1対1のソロ・プラクティスといえる.このソロに対して,グループ・プラクティス(group practice)は,複数の開業医が一か所に集まってグループを形成し,施設・設備・職員などを共有ないし共同利用とし,協力診療を基盤として診療を行い,収入はあらかじめ定められた分配方法で行う仕組みといえる.
 このグループ・プラクティスは北米,特にアメリカで発展してきたので,アメリカ医師会では,「グループ・プラクティスとは,正式に組織された3人以上の医師が医療機器および職員を共有して,ヘルスケア,コンサルテーション,診断および治療を行い,診療に伴う収入はグループのメンバーによりあらかじめ定められた方法で分配するという医療提供の仕組みである」としている.また,カナダ医師会で発表されたグループ・プラクティスの5つの基準では,①3人またはそれ以上の医師から成ること,②医師は正式の契約により組織化されたものであること,③診療録を共用すること,④収入および支出をプールし,純収益はあらかじめ定められた方法で分配すること,⑤同一のオフィスを共有すること,となっている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?