icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院48巻12号

1989年11月発行

文献概要

検証・日本医療の論点

私的病院の拡大パターンの変貌—名古屋市を例として

著者: 二木立1

所属機関: 1日本福祉大学社会福祉学部

ページ範囲:P.1153 - P.1160

文献購入ページに移動
●はじめに—私的病院の構造変化
 わが国の病院・病床の拡大は,戦後一貫して私的病院が主導してきた.この傾向は,「医療冬の時代」が叫ばれた1980年代に入っても変わっていない.しかし,私的病院内部の構成には大きな変化が生じている.
 表1に示したように,医療法人病院は,1980〜88年の8年間,病院・病床とも急増し続けている.その結果,病院病床総数に対する割合は,1980年の30.2%から1988年の36.7%へと,8年間で6.5%ポイントも増加している.医療法人病院は数が増えただけでなく,着実に規模拡大し,平均病床は1988年には155.6床に達している.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら