icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院48巻3号

1989年03月発行

文献概要

実践・病院のマネージメント・2

病院のライフサイクルの変化

著者: 井手道雄

所属機関:

ページ範囲:P.251 - P.253

文献購入ページに移動
 前回(連載第1回)は,イノベーションの機会を捉える重要性を強調し,かつイノベーションの機会は企業内要素と企業外要素に左右されるが1),危機を好機とする積極的な姿勢が特に重要となることを示した.本稿では,イノベーションの機会を加味して,病院のライフサイクルとライフサイクルを変化させる時の対応について述べることにする.
 他の企業と同様に,冷静に見れば,病院という組織にも,診療や経営内容でライフサイクルが存在することに気づく.企業でのライフサイクルは,通常,製品や何らかのプロジェクトの消長と言い換えられるが,いわゆる揺藍期・成長期・成熟期・衰退期と呼ばれるパターンである.典型的には,我が国の産業構造の変化を見ても明らかなように,繊維,造船,カラーテレビ,自動車,ICと変化してきており,製造業の変化とともに流通業,サービス業の内容も大きく変化してきている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら