icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院48巻9号

1989年08月発行

文献概要

時評

謝礼

著者: 斎藤芳雄1

所属機関: 1大和医療福祉センター

ページ範囲:P.905 - P.905

文献購入ページに移動
 最近,私の親戚の者が,某大学病院に手術のために入院した.入院の前日,その人から電話があり,ある人を介して教授に紹介してもらったのだが,一体「教授にどのくらいのお礼をしたらいいのか」という相談を受けた.私は,自分が昭和40年代初頭の学園闘争時の卒業で,初めから大学病院を離れた在野の医師であるため,そのような事情にまことに疎く,適切な答はできないと返事した.その後,このような事情に詳しい友人に尋ねてみると,「とにかくひどいもんだよ,医者は」と言って,1つ1つ事例をあげて説明してくれたが,「一部の医師」のやっていることに,まことに呆れ果ててしまったのである.今回は「良い年齢をして青臭い」と言われるかもしれないが,あまり医師内部で触れたがらない,このような問題について私見を述べてみたい.
 医師に対する「謝礼」は,1つは患者=住民からのものであり,もう1つは業者,なかんずく製薬業者からのものである.医師と製薬業者との癒着はひどいものであるが,すでに何例もの逮捕例もあり,未だにそのような関係をもっているのは情況に疎い人ばかりなので,今回は省略して,「患者=住民と医師」の関係だけに絞らせていただく.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら