icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院49巻13号

1990年12月発行

文献概要

GROUPING & NETWORKING

老人の専門医療を考える会—明るい老人医療を目指して

著者: 天本宏12

所属機関: 1老人の専門医療を考える会 2天本病院

ページ範囲:P.1292 - P.1293

文献購入ページに移動
◆発足に至る背景
 「老人の専門医療を考える会」は,よりよい老人医療を目指す病院長を主たるメンバーとして昭和59年に発足,一貫して老人医療の専門性を説いてきた.
 特例許可・特例許可外といういわゆる老人病院は,昭和57年の老人保健法の制定によって誕生した.年々その数は増加し,平成2年5月1日現在では,全国で1,169病院を数える.そのうち特例許可老人病院は1,081であり,病院総数の10.8%に上っている.しかし,昭和50年代後半よりマスコミで盛んに取り上げられたように,老人病院は姥捨て山の代名詞のように使われ,劣悪なイメージをもつものであった.実際,そういった老人病院が多数存在していたことも事実であり,老人医療に真剣に取り組もうとする医師にとっては放置できない問題であった.このような時代背景のもとで,老人医療の在り方を追求しようとする医師たちが集い,昭和59年頃からワークショップやシンポジウムなどの勉強会を重ねる中,翌60年5月15日に会として設立総会を開くに至った.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら