icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院49巻4号

1990年04月発行

文献概要

特集 在宅ケアと病院

在宅ケアをめぐる経済的側面—医療機関とのかかわり

著者: 杉山孝博1

所属機関: 1川崎幸病院地域保健部

ページ範囲:P.297 - P.302

文献購入ページに移動
はじめに
 厚生省統計情報部がまとめた昭和62年の医療施設調査によると,9,841病院中訪問看護を実施していたのは1,423病院で,14.5%となっている.この数字は,昭和60年の日本看護協会による調査結果(4,108病院中350病院が実施し,比率は8.5%)よりも高くなっており,病院による在宅ケアの取り組みが確実に拡大していることを示している.
 昭和57年に成立した老人保健法や昭和62年6月の国民医療総合対策本部中間報告など,国の施策として在宅ケアを重視していく考え方が打ち出されているが,特に昭和63年4月の社会保険診療報酬の改定では,「在宅療養」が独立した部として扱われることになった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら