icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院49巻7号

1990年07月発行

文献概要

特集 在院日数の短縮と退院計画

病床の有効利用と在院日数の管理

著者: 大道久1

所属機関: 1日本大学医学部医療管理学

ページ範囲:P.556 - P.560

文献購入ページに移動
はじめに
 改めて述べるまでもなく,病床は最も基本的な医療資源であり,その有効な利用が強く求められる時代となりつつある.既に医療計画の実施によって,地域における病床数は一定の範囲に制限を受けており,長期入院の是正という言われ方での今後の方向づけが明確に示されるに至っている.
 このような状況にもかかわらず,これまでの展開においては,必ずしもそれが在院日数の短縮化に直接的な影響を及ぼしているわけではないように見える.ただし,特3類基準看護の要件として,病棟単位で平均在院日数20日の規定が設けられて,その取得のために診療科の組み合わせや病床運用上のノウハウ等のやや実務的な議論が行われ,その一定の普及が認められることは1つの成果であろう.しかし,患者の症状を抜きにしてより手厚い看護体制を導入した矛盾は拭い切れず,むしろ,実質的な施設間の看護格差の助長を促したのではないかと心配される.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら