icon fsr

雑誌目次

雑誌文献

病院5巻3号

1951年09月発行

雑誌目次

--------------------

アメリカでの見聞(1)

著者: 尾村偉久

ページ範囲:P.2 - P.6

 向うの厚生省に當る厚生衞生行政組織の本筋はどうかと言いますと,日本の厚生省に當るのはFederal Security Agencyと言います。社會保障院というわけです。Agencyというのは院という譯をつけますが,向うではAgencyというのが相當方々にあります。これはその一つでありますが,これは内閣は形成しておらぬのです。いわゆる院で社會保障院という立場に當ります。内閣の閣制でありませんが,内閣の陸軍省とか海軍省と同程度の格を持つた非常に大きな獨立の國家組織でありまして,この總裁は大統領に直結している。場合によつては,その時の政治状勢,閣議決定に左右される虞がありませんので,國民の教育とかこの生活保障というような問題はむしろ強力であるという見方をしている人もあります。そんなわけで非常に大きな組織でありましてちようど日本の厚生省プラス文部省,ウエルフエアーとエデュケーシヨンを掌るところで,日本のこの二省を備えた恰好になります。

單位病棟の話1

著者: 島內武文

ページ範囲:P.7 - P.13

病棟の意義
 病院の入院部を便宜の幾つかの管理單位にわけたものが單位病棟nurs-ing unit (以下單に病棟とよぶ)である。換言すれば,單位病棟を充分研究すれば病院病室部はこれの組合せとして理解する事が出來るわけである。
 診療が主として藥に頼つたのは昔の事で,その後外科的,物理的療法が發達し,專門各科が分化し,精神醫療の面,職業への誘導等が取入れられて,ますます綜合的となつてきた。加うるに從來家庭のものの手にあつて,特別の考慮を拂われなかつた看護・給食というものが,今日では積極的な診療の手段の一部として專門的醫學的の發達進歩をとげて參り,單に患者の欲求を充す事に止まらず,すすんで看護・給食を通じて治療を促進し且つ正しい生活態度を教える事となつて來た。從つて綜合的な診療に入院施設のある病院に於て始めて完全であつて,醫療の主體は病院であるという事になり,診療所と病院とは量的でなく質的な相違を生じて,夫々異る特徴を以て醫療に協力する事となつた。

病院經理の基礎知識(4)

著者: 山元昌之

ページ範囲:P.14 - P.21

第7章 原價計算
I.原價計算の意義と目的
 過去2,30年の間,原價計算は主として製造工業に於て發達してきたものであるが,元來,原價とは給付のために費消される經濟價値を意味し其の經濟價値を給付單位について計算するのが原價計算である。給付というのは各種の經營が目的とする生産物,商品或は用役(Service)のことである。費消というのは單に「ついやされる」という程度の意味である。清費という語が「生産消費」という成語になつており,特殊の内容を持つているからこれと區別するために原價計算については一般に費消という語が用いられている。原價計算は今日では,あらゆる種類の經營,即ち製造工業は勿論,鑛業,販賣業,銀行業,運送業,建築業,旅館業等についても行われている。病院で行う原價計算は,1診療當りの正確な原價を計算して,それによつて,適正診療報酬決定の基礎を得ると同時に,經營能率の増進を圖ろうとするのが目的である。

結核病棟に於ける「喀痰處理に件う經費計算」

著者: 加倉井駿一

ページ範囲:P.22 - P.26

1.まえがき
 結核の傳染源の一つである喀痰の處理については家庭に結核患者が居る場合は勿論現在の日本の病院では設備その他の關係から重要な課題の一つになつていることであろう。下水道が完備し水洗便所等が設備された病院に於ては比較的簡單に處理されることであろうが下水道の不完全な日本に於て而も汚水淨化裝置の殺菌作用が再検討されつつある今日病院の汚物處理汚水處理の問題と共にもう一度考え直さねばならぬ事である。入院料の大部分が健康保險點數計算に依存しているのであるから入院料の分析と共に考慮されねばならぬ問題である。結核患者の入院料中にはこの經費が考慮せられているのであろうか。恐らくかかる問題は考慮せられては居ないのではあるまいか。ただ漠然と隔離消毒のために二點位の加算が必要であろうという勘で決定されたと考えてもよいと思う。今後は是非共勘によらず事實に基いて正當な料金が決定されねばなるまい。
 今回我々は料金問題は無關係に病院管理上この喀痰處理の經費を原價計算的に計算して見たので發表させて戴くことにした。この外いろいろの問題があると思われるので先に我々の發表した原價計算要綱試案について研究したいと考えている。

日本病院學會見聞記

著者: 吉田幸雄

ページ範囲:P.27 - P.30

 日本病院協會の創立の下相談が始まつたのが3月であつたが實際に設立準備會が發足して學會の準備が具體的に研究されるようになつたのは5月に入つて學會準備委員として,東陽一,守屋博,菊地愼一郞三氏が選ばれてからであつた短時日に演者の申込を受付けたり,總會場の準備をしたり,學會規約の原案を作製したりしたので,随分準備期間としては無理であつたに不拘,一應學會の形が其來上り,而も未だ大學とか研究室で取扱つていない「病院管理」というものを對象とした學會であるに不拘,演者も聽者も實に多數參會しえた事は,病院管理の研究に對する實際的必要性が然らしめたものとして,特異な而も前途に絶大の期待をよせられる學會の發足であつたと思う。
 從來,この學會を持とうという有志の間では,その名稱を日本病院管理學會としようといつていたが,橋本先生は「病院管理學というと對象が狭いから,事病院というものに關するものは總て對象とする學問という意味で,病院學とした方がよい」という意見を提示されたので,日本病院學會という名稱が學會名稱の原案にとり上げられるようになつた。從つてこの學問は病院經營學を中心として總合醫學,社會醫學,醫業經濟論,醫療行政論等にまで對象を擴大して行く可能性がある。

日本病院學會總會

著者: 今村榮一 ,   島內武文 ,   瀧澤春枝 ,   青木義治 ,   神崎三益 ,   玉手淳三郞 ,   橋本壽三男 ,   熊谷富義 ,   加倉井駿一 ,   熊谷千代丸 ,   村田三千彦 ,   千種峯藏 ,   大須賀矢薙 ,   吉武泰水 ,   木村英雄 ,   大阪岩吉 ,   中尾仁一 ,   吉田幸雄

ページ範囲:P.30 - P.38

〔1〕開會の辭:上條秀介
〔2〕研究發表:
1.小兒病室管理に關する基礎的調査今村榮一(東京第一)

「日本病院協會」設立總會議事の大要—定款・役員・事業内容を決定

ページ範囲:P.39 - P.42

熊谷 僣越ですが座長推せんを熊谷に一任いただきたく存じまずが御異議ございますか。(異議なしの聲)それでは日本病院協會設立準備委員長として御盡力いただいた昭和醫大學長兼病院長上條秀介博士に御願いたします。(拍手)
上條 これから社團法人「日本病院協會」を開會いたします。最初に設立の経過報告をいたします。私が前からやつておつた關係上自分で説明いたしたく思いますが,その間座長を愛媛の西村博士に御願したく思います。御賛成願います。(拍手)(西村博士座長席につく)

日本病院協會だより

ページ範囲:P.43 - P.45

A.常務理事會 日時7月6日 p.2.各理事出席
 1.私的病院協會より日本病院協會に合流いたし度き希望があつたので協議の結果先方の要望するところもこれを充分尊重して統合することに決定,この問題については改めて莊理事が諒解交渉に當ることになつた。
 2.日本病院協會會費は設立準備費の決算書を添付して各地方協會より1ヵ月以内に前半期分の納入方を通知することに決定。

病院關係人事消息

ページ範囲:P.46 - P.46

◇大島 良雄氏 岡山大學醫學部放射線教授の氏は附屬病院三朝分院長に就任。
◇井關 尚榮氏 群馬大學醫學部法醫學教授の氏は同學部附屬内分泌研究所長に就任。

管理者メモ

醫療法第七條の「病院を開設しようとするとき」の解釋に就て,他

ページ範囲:P.47 - P.47

◇青森縣衞生部長照會
 醫療法第七條の「病院を開設しようとするとき」の解釋については,構造設備完了後(すなわち業務を開始し得る状態)に申請し許可を得るものと,許可後築造に着手するものと兩用に解され,この點從來から事務處理上甚だ支障を來たしていたのであるが,前者の場合に同條第2項並に第29條第3號等の審査は,建物設備が完備した後許否の判定を下す結果となり,更に第27條の使用許可は,開設許可申請と同時になされるため全く空文とするので,この取扱いは先づ事前に知事に開設の申請をさせ(この際醫療法及び建築基準法により確認を要するものは,夫々の主管において更に愼重に調査指導し得る)その許可後は始めて工事に着手させる。
 施工については,申請書に記載された條項を嚴守させ,完了後充分檢査の上,その使用許可を與えるものとすれば,若し構造設備中規定違反の箇所があつたとしても,改築改造等の費用も勞力も最少限度に留る。これが若し事後申請とするならば,多額の費用と時間勞力等を費消して建設さされたものが,規定達反の爲の不許可になり,あるいは更に大掛りの改造を要するとなれば,窮迫している財源に甚大な惡影響等を及ぼし,引いては國民の醫療を確保する上に暗影を投ずるものと考えられる。

編集後記

あとがき

ページ範囲:P.48 - P.48

 本號には多大の成果をおさめた過日の病院學會の抄録及び見聞記をのせた。日本病院協會の總會議事の大要も歴史的な記録の意味で掲載した。尾村氏の「アメリカでの見聞」はかなり長いものであるが,要點を連載する。これは國立療養所での講演の速記である。「病院」誌の編集委員から,既に橋本,守屋,尾村氏と渡米者が續いたが,來月初旬には吉田委員も3ヵ月の豫定で渡米する。多くの收獲を期待している。研修所の島内氏からも近くレポートが寄せられることになつている。「病院」法も寄稿相次ぎ充實の一途をたどつている。病院管理研修所の熱心な受講生の方方から優秀な論文が寄せられるようになつた。喜ぶべき状態である。成立をあやぶまれたこの特殊雜誌のスタートの頃を思うと感概一入深いものがある。
 大學病院改善の問題も,來年度豫算編成期に入つて,實際化の具體的研究にまで入り,文部省と厚生省間の協議會も活動を開始した。これに關する座談會も涼しくなり次第開催して,読者の御參考に供したい。

基本情報

病院

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN 1882-1383

印刷版ISSN 0385-2377

雑誌購入ページに移動

バックナンバー

icon up
あなたは医療従事者ですか?