文献詳細
文献概要
--------------------
病院經理の基礎知識(4)
著者: 山元昌之1
所属機関: 1滋賀大學事務局
ページ範囲:P.14 - P.21
文献購入ページに移動I.原價計算の意義と目的
過去2,30年の間,原價計算は主として製造工業に於て發達してきたものであるが,元來,原價とは給付のために費消される經濟價値を意味し其の經濟價値を給付單位について計算するのが原價計算である。給付というのは各種の經營が目的とする生産物,商品或は用役(Service)のことである。費消というのは單に「ついやされる」という程度の意味である。清費という語が「生産消費」という成語になつており,特殊の内容を持つているからこれと區別するために原價計算については一般に費消という語が用いられている。原價計算は今日では,あらゆる種類の經營,即ち製造工業は勿論,鑛業,販賣業,銀行業,運送業,建築業,旅館業等についても行われている。病院で行う原價計算は,1診療當りの正確な原價を計算して,それによつて,適正診療報酬決定の基礎を得ると同時に,經營能率の増進を圖ろうとするのが目的である。
掲載誌情報