icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院50巻5号

1991年05月発行

文献概要

特集 看護と介護—共存の道

リハビリテーション施設からみた看護と介護

著者: 長谷川幹1

所属機関: 1(財)日産厚生会玉川病院リハビリテーション科

ページ範囲:P.384 - P.387

文献購入ページに移動
 高齢社会の到来が言われて久しいが,従来は,「寝たきり」老人が100万人を超えるとか,悲観的で第三者的な話で強調されていたようである.最近,少しずつ変化の兆しがみられてきた.
 ①政治—経済の国際化につれ,障害者—老人の問題も世界的規模の情報交換がなされてきた.例えば,スウェーデン,デンマークの福祉の紹介がテレビに登場したり,「障害をもつ米国人法」が素早く伝わってきたりした.そのため,日本の様々な問題点を外から比較でき,「寝たきり」という言葉は,「寝かせられきり」ではないかという,本人というより周囲の責任ではないかという意見も出されるようになった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら