icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院50巻6号

1991年06月発行

文献概要

厚生行政を読む

救急救命士法(上)

著者: 厚生行政研究会

所属機関:

ページ範囲:P.521 - P.523

文献購入ページに移動
 「救急救命士法」が成立した.保健医療分野でひとつの法律が新たに生まれる過程を見る機会などそうたびたびあるものではない.法律の「改正」はしばしばであるが,改正部分のみに心が奪われて,法律全体を吟味することはあまりない.救急救命士法は身分法のひとつだが,本則54条,附則6条のコンパクトな法律である.法律の読み方や,1行1行に込められた役人たちの葛藤の痕跡等を勉強するにはいい題材かもしれない.今回は,そういう観点から逐条解釈を試みることとする.なお,この法律は,病院または診療所に搬送されるまでの間における重度傷病者に対する適切な救急救命処置の確保を図るための職種として新たに救急救命士の資格を定めたものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら