icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院51巻4号

1992年04月発行

文献概要

特集 看護業務のスリム化

看護助手が行う看護“補助”業務について考える

著者: 岸本まき子1

所属機関: 1済生会横浜市南部病院看護部

ページ範囲:P.330 - P.334

文献購入ページに移動
はじめに
 今,看護婦不足は深刻な社会問題として各方面で取り上げられている.しかし具体的な解決策は打ち出されていないような気がする.高齢社会の到来に備えて,まためざましく発展変革する医療の重要な役割を担う看護職のこれからのあるべき姿について,もっと検討を加え,抜本的な改善をする必要がある.即ち,現在看護婦の置かれている立場が,時代の進展に伴って,社会的,経済的,労務管理的な見地から妥当なものであるかどうか再検討すべきである.
 その中でも最優先に手をつけたいのが,業務改善である.厚生省で看護業務検討委員会を発足させこの問題に取り組んでいることは喜ばしい限りで,是非好ましい答申を期待している.看護業務のスリム化について筆者も少なからず関心を抱いている1人であるが1),今回は外注委託と看護業務,特に看護補助者の委託外注の経験から,現状と今後の展望について述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら