icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院51巻4号

1992年04月発行

文献概要

事例 医療施設間連携

プライマリ・ケアの質の向上を支える—宗像医師会病院における病診連携

著者: 草場公宏1

所属機関: 1宗像医師会病院

ページ範囲:P.355 - P.360

文献購入ページに移動
はじめに
 私どもがかつて経験したことの無い高齢化社会を迎えた今日,わが国の医療事情がいろいろな面で大きな転換期に立たされていることに異論は無いであろうが,現実にどう対応すべきかとなると,対象があまりにも多岐にわたるため具体的なコンセンサスが得にくい面がある.このような情勢の中で,歴史的にわが国医療の基本的な部分を担ってきた日本医師会が今後も牽引車としての役割を果たさなければならないことは当然であり,これからの地域医療体系を構築していく上で地域医師会に求められる責任も,また大なるものがあろう.
 日医では,現在,医師生涯教育の方策について検討が進められており,その柱の1つに病診連携が挙げられているが成果は必ずしも十分とはいえない.今回は医師会病院を設立した地域医師会が,医師会活動の大きな柱の1つとして医師会病院を中心に据えながら,会員間のネットワークを含めての病診連携,あるいは病病連携を軸に地域における包括的保健医療供給体系を構築していく上でどのような方向の模索が可能であるか,また,そこでの問題点は何かといった点を中心に私どものささやかな試みを紹介し,ご批判を仰ぎたい.従って本稿ではいわゆる「病診連携」の意味を単に医師生涯教育の見地からのみ取り上げたものでないことを予めご了承いただきたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら