文献詳細
文献概要
精神科医療 総合病院の窓から・13
業深きもの—精神科医の仕事
著者: 広田伊蘇夫1
所属機関: 1同愛記念病院神経科
ページ範囲:P.364 - P.365
文献購入ページに移動この新年,「精神科医という仕事はなんと業の深きことか,としみじみ考える.つらいことだなァと.自信の不足ではない」と記された賀状をいただいた.すでに喜寿に近く,精神科医として50年,この間,精神分裂病の双生児研究や,精神医学の著名な古典の共訳などで活躍され,今なお週2日,ひとりひとりの患者を丹念に診察しつづけておられる,わが心の師からの便りである.詩人,茨木のり子さんにならえば,「ひとのこころの湖水,その深浅に,立ちどまり耳を澄ます,ひとり耳そばだてる」こと50年,「頼りない生牡蠣の様な感受性」と「震える弱いアンテナ」をもって,病む者の声を受けとめつづけた果てに,精神科医という仕事の業の深さ,つらさを賀状に托されたものと私には映る.気負いとてなく,ひたすらに重い便りである.
そもそもの話,精神科医としてのありようを,岡倉天心の『茶の本』のなかの一章にこと寄せて教えていただいたのはこの師だった.その要旨を記してみる.
掲載誌情報