icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院51巻6号

1992年06月発行

文献概要

病院アメニティの改善・6

沖縄県・ハートライフ病院—全室個室の新棟を加え,病床利用率も向上

著者: 天願勇1

所属機関: 1医療法人かりゆし会ハートライフ病院

ページ範囲:P.554 - P.555

文献購入ページに移動
アメニティに対する考え方
 人生の質(QOL)は,日常生活を営む居住空間の質(衣食住環境の整備)と快適な時間の積であり,活動範囲が制限された患者にとって,安心して療養できる空間と雰囲気は特に重要である.外来・入院にかかわらず,患者が受ける不快は健常人の数倍にも増幅されるもので,ハード・ソフト両面でのホスピタリィはきめ細かく配慮する必要がある.病院建築におけるアメニティは,ゆったりした空間をとり,心身機能の衰えた患者の立場に立ってハード面を整備し,病院での日常生活の質を高めることが最も大切である.
 病室のベッドの高さ,トイレや窓の敷居の高さ,調度品,ドアなど,きめ細かい工夫を必要とする.また,そこで働く人々にとっては,ストレスが少なく,喜々として患者の援助ができ,結果的に患者の自律を促すことができれば理想的である.私たちの病院は一言で言えば,「外来はホテルサービスを目指し,病室は寝室兼書斎」として活用できるようにした.平均的日本人の家庭環境に近付けるより,むしろリゾートホテルの感覚を追求した.患者は家庭に居るよりもくつろいだ気分で,心機一転して療養に専念できるように心がけた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら