icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院52巻11号

1993年11月発行

文献概要

特集 病院の長期療養サービス

ケアミックスの現状と将来

著者: 小林武彦1

所属機関: 1小林記念病院

ページ範囲:P.999 - P.1003

文献購入ページに移動
ケアミックスの定義
 平成4年4月の診療報酬改定により,一病院内に基準看護病棟と介護力強化病棟が制度上混在可能となった.元来ケアミックスとは,一病院内に単に急性期病棟と慢性期病棟が混在することである.しかし,ここで言うケアミックスとは急性期医療を担当する出来高払い制の基準看護病棟と,慢性期医療を担当する定額払い制の入院医療管理病棟〔介護力強化病棟〕という医療内容,および診療報酬体系の異なる病棟を一病院内に併せ持つことを意味する.
 一般病院がケアミックスを行う場合には,大体2つの大きな傾向がある.1つは医療内容・看護体制とも急性期を主体とした基準看護取得済み病院が,院内に点在する慢性期老人入院患者を一病棟に集めて,大部分を急性期基準看護病棟として,一部を介護力強化病棟にする場合である.一方,名称は一般病院であるが,内容的には慢性期老人入院患者が多く,付添婦のいる病院が,一部を基準看護病棟とし,その他大部分を介護力強化病棟とする場合である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら