icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院52巻12号

1993年12月発行

文献概要

特集 第3次医療法改正はどうなるか

[てい談]次期医療法改正への課題—医療人としての対応を考える

著者: 坪井栄孝12 河北博文34 紀伊國献三5

所属機関: 1日本医師会 2財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院 3日本病院会 4医療法人財団河北総合病院 5東京女子医科大学

ページ範囲:P.1052 - P.1060

文献購入ページに移動
第2次医療法の改正は時代の趨勢
 紀伊國 1992年,大規模な医療法改正がありました.特定機能病院,療養型病床群が新設され,医療提供の理念が前文としてつけ加えられました.この改正につづいて第3次以降の改正が考えられますが,この座談会では,今後の改正に向けて,我が国の医療提供体制はこういう点が必要ではないかといったお話を中心に進めていきたいと思います.まず最初に,坪井先生から,第2次医療法改正をどう評価されるのかというあたりからお話しいただけますか.
 坪井 今回の改正は21世紀に向けてなされたということがよく言われます.21世紀に何が変わるかというと,やはり人口構造なんでしょうね.高齢化の進展に対して今までの医療法では,提供する側,医療を受ける側双方にとってあまりにも選択肢が少な過ぎた.いわゆる単純な施設法ということだけでは賄い切れなくなってきていたので,今回の改正は必然的に出るべきものが出てきたという感じですね.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら