icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院52巻2号

1993年02月発行

文献概要

特集 週休2日制実行のためのポイント

労働時間短縮への流れと、国立病院における週休2日制導入の経過

著者: 丸田和夫1

所属機関: 1厚生省保健医療局国立病院部運営企画課

ページ範囲:P.108 - P.109

文献購入ページに移動
国家公務員の労働時間短縮への流れ
 我が国の労働時間は欧米に比べて非常に長く,生活の豊かさを実感できない要因の1つになっている.労働時間の短縮は,生活のゆとりを生み,創造的な国民生活の実現や,先進国としてよりふさわしい労働条件の確保,内需の拡大等の観点から,最も重大な課題の1つである.中でも国家公務員の労働時間を短縮していくことは,労働時間短縮への社会的機運を高めることに資するものであるため,業務の一層の効率化等を図りつつ,国民の合意を形成して,労働時間の短縮を推進することが早くから叫ばれていた.
 国家公務員全体としては,昭和56年3月に4週5休制,63年4月には4週6休制の本格実施が始まり,さらに64年1月に「行政機関の休日に関する法律」の施行による土曜閉庁方式が導入され,平成2年4月には交替制等職員の週40時間勤務制の試行が関始され,4年5月より完全週休2日制がスタートした.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら