icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院52巻3号

1993年03月発行

文献概要

特別寄稿

インフォームド・コンセントの実践とその必要性

著者: 山中直樹1

所属機関: 1名古屋記念病院

ページ範囲:P.240 - P.245

文献購入ページに移動
 医療は,患者の思っているほど全人的人間とは言えない医者によって行われている.今日,医療は科学的ベースと人間性の保障を基本に行われなければならなくなった.しかも今や,医療を地球環境資源的な立場からも深く考えなければならず,人の命を少しでも延命すればよいという考え方は肯定されない場合も出てくることがある.言ってみれば,医療関係者も一般の人々も,常にどのように生き,どのように死ぬか考えていなければならなくなった.
 そうした観点から,名古屋記念病院では,インフォームド・コンセント(I.C)の日常的な医療現場での履行,実践が今後の建設的な医療の発展に必要条件と考えて,1987年から取り組んで来た1).現在,入院に際して医療を受けるに当たっての患者自身および家族の考えを書式でまず聞いている(図1,図2).その上で,患者や家族に対して,医療のいろいろな局面で,説明・同意を得るようにしている.その説明・同意についても書式をもって行い,ダブルコピー様式にして記入してもらっている(図3).医者,患者自身の双方がサインの上,一方を患者に渡している.また,家族等の関連者についても同様の形をとっている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら