icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院52巻5号

1993年05月発行

文献概要

特集 社会からみた医療の質の評価

医療の質の向上と経済的裏付け

著者: 池田俊也1 池上直己2

所属機関: 1慶應義塾大学医学部病院管理学教室 2慶應義塾大学総合政策学部医学部

ページ範囲:P.410 - P.413

文献購入ページに移動
 これまで医療の分野においては,経済性や効率性を追及することは,医療費の削減あるいは医療の質の低下と同義と捉えられ,忌み嫌われてきた.しかしながら,有限の医療資源のもとで医療の質を向上させるためには,医療の効率性に目を向ける必要がある.諸外国と同様,わが国においても,医療の効率化は,今後の医療政策における中心的課題であると考えられる1)
 本稿では,個人の医療技術の効率性を評価する方法論として近年注目を集めている「臨床経済学」につき,その方法論と応用事例を紹介する.次に,わが国において医療の効率性を達成するための一つのモデルとして,公私の病院の機能分化につき筆者らの意見を述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら