icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院52巻9号

1993年09月発行

文献概要

特集 病院の医療費体系をどうする

精神病院における入院医療費

著者: 津久江一郎12

所属機関: 1日本精神病院協会 2瀬野川病院

ページ範囲:P.772 - P.779

文献購入ページに移動
 1993年3月19日,日本精神病院協会代議員会において,谷保健医療局長は,医業経営が厳しくなるなどの医療を取り巻く環境が変化していると指摘したうえで,「変わろうとしている医療に精神科医療も乗り遅れないように」と来賓あいさつをし,次いで広瀬精神保健課長は,「この1〜2年のうちに考えて行かなければならない」とその時期が早いことを示唆した.これを裏づけるように「わが国の医療供給体制の将来構想」(厚生省健政策局)によると,精神病院においては,「入院患者の病状に応じ,療養型病床群と専門病院に分化する」とある.
 確かに「医療施設機能分化と体系化を進め,医療施設機能にふさわしい構造設備,人員配置を定めることにより,患者の病状に応じた良質かつ適切な医療を効率的に提供する」という基本的な考え方が前提となっていることは,周知の通りである.現実に「今世紀最大の改定」と自賛した平成4年4月1日の医療費改定,これに遅れること1年後(平成5年4月1日)の第二次医療法改正は昭和23年以来の大改正であった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら