icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院53巻10号

1994年10月発行

文献概要

新しい小児医療・「成育医療」に情熱を傾ける 国立小児病院院長 小林登氏

著者: 伊藤拓1 八木保

所属機関: 1国立小児病院

ページ範囲:P.886 - P.886

文献購入ページに移動
 ご専門の免疫学の分野での優れたご業績は今更特筆するまでもありませんが,1970年,東京大学教授に就任されてからは,それまで系統的な研究のなされていなかつた育児学に興味を持たれ,母子関係が小児を健全に育むためにきわめて重要であることを実証されました.この功績は大きいと思います.
 1984年からは国立小児病院・小児医療研究センターの初代センター長としてその基礎を築かれ,1987年同小児病院長に就任後は懸案であるナショナルセンター化の実現に尽力されていますが,常に時代を先取りした小児医療を考えておられるのには尊敬の念を禁じ得ません.現在は既存の小児科学の枠を越えた新しい小児・母性医療,「成育医療」の概念を提唱され,その核となる成育医療センターの実現に情熱を傾けておられます.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら