icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院53巻12号

1994年12月発行

文献概要

特集 「病院死」を考える

患者は本当に自宅で死にたいのか、死ねるのか—病院MSWからみた在宅死の可能性と課題

著者: 柴田睦1

所属機関: 1市立岡崎病院

ページ範囲:P.1103 - P.1106

文献購入ページに移動
ソーシャルワーカーが「死」と出会うとき
 当院は西三河地方では数少ない公立の総合病院であり,救命救急センターを併設している544床の病院です.院内では毎日何人かの患者さんの死をみとっている一方では,現代医学を駆使した機械の中で患者さんは生かされています.医療相談室では2人のスタッフで1か月250〜300人の相談を承っています.
 私がソーシャルワーカーとして院内で患者さんの死と直接向かい合うことは,ほとんどありません.急性期を越えた患者を抱える家族の問題として,また,親族を失って残された家族の問題として,癌の告知を受けた直後の患者本人の問題として「死」を,残された「生」を共に考えて行く機会は随分あります.しかし援助内容を細分化した統計は取っておりませんのでデータはありません.ソーシャルワーカーの役割の1つは患者さんの意見の代弁だと言われておりますが,死に関する問題だけは,その患者さんの生きてきた歴史の中で作られた人的環境によって決まると思っています.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?