icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院53巻4号

1994年04月発行

文献概要

特集 揺れる基準看護

付添い制度の解消と、その後を考える—東京・木村病院の経験から

著者: 牧子智恵子1 木村佑介1

所属機関: 1木村病院

ページ範囲:P.338 - P.342

文献購入ページに移動
看護部長の立場から
 看護婦不足という深刻な事態から看護問題がマスコミによって嵐のように吹き荒れました.最初は3Kで始まったのが5Kになり,いつの間にか8Kになっているといった具合に,ともすれば暗さ,厳しさばかりがクローズアップされた感がありました.それも喉元すぎれば何とやらで,不景気も手伝ってか,あれほど騒がれていた看護婦不足問題も今はなりを潜めています.
 さて,厚生省は給食費の一部を患者の自己負担とする代わりに,それを財源にして付添い制度の解消に着手しようとしています.しかし,この問題がここに至るまでに,戦後ほぼ半世紀を要したことになります.昭和25年に完全看護が制度化され,それが昭和33年に基準看護制度に改編されたあとも付添い制度は放置され続けてきました.行政が置き忘れ,そして看護界が残した恥部であったと言えるでしょう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら