icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院53巻4号

1994年04月発行

文献概要

現代病院長論

赤十字病院の経営とリーダーについて

著者: 依田忠雄1

所属機関: 1総合病院岡山赤十字病院

ページ範囲:P.372 - P.376

文献購入ページに移動
 国は「医療費の適正化」の名のもとに,医療費の抑制策を続けてきました.経常黒字が約1,300億ドルという経済大国でありながら,財源がないというのでなぜ医療費を締めつけるのでしょうか,私には理解できません.平成5年の国民医療費は約24兆円で年々約5%の増加率です.この金額は国民1人当たり約20万円に相当し,1人当たり毎年約8,000円ほどアップしています.過去10年間の診療報酬,上昇率は約18.5%で薬価差益分の15.5%を引くと,実質わずかに3%のアップに過ぎません.ところが,この10年間に人件費は約40%,物価は約24%上昇しています.
 つまり,われわれ医師である院長は,診療だけでなく,経営管理についても厳しく思いを馳せねばならず,心豊かに診療や管理をすることができません.そのことは平成2年には1万60余りあった病院が,倒産あるいは病院から診療所へのシフトで,現在は9,981に減少していることにより裏付けられます.特に中小の民間病院は非常に悲惨な状況で,病院にとって全く危急存亡の時代といっても過言ではありません.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら