icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院54巻1号

1995年01月発行

文献概要

病院の少子化対策

少子化と小児医療

著者: 廣澤元彦1

所属機関: 1北九州市立医療センター小児科

ページ範囲:P.96 - P.98

文献購入ページに移動
少子化の現状
①出生数の減少
 わが国の出生数は,第二次ベビーブームの1973年(昭和48年)の209万人以後減少を続け,1993年(平成5年)には119万人(1973年の57%)にまで減少した.また1人の女性が一生の間に産む子どもの数を示す合計特殊出生率も,1973年の2.14から1993年の1.46へと減少した.したがって,少なくとも21世紀前半までは出生数の増加は望めないと予測されている.このような傾向は北九州市においても同様で,1973年の19,845人の出生が1993年には9,250人(1973年の46.6%)に減少した.
 また年齢階級別子ども人口の推移をみると,1975年までは0歳から4歳の層が最も多かったのが,1980年代になると最も少ない層となった.そして0歳から14歳までの子どもの総人口についてみると,1993年には1980年の76.3%に減少している.そして年齢階級別には5歳から9歳の層が69.8%と減少が最も著明である(表1).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら