icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院54巻12号

1995年12月発行

文献概要

特集 問われる病院と地域の保健活動 [事例紹介]病院の予防活動

大腸精密検診—全大腸内視鏡検査

著者: 片倉重弘1 井本忠行2

所属機関: 1弘仁会片倉クリニック 2鶴ヶ峰病院健康管理センター

ページ範囲:P.1155 - P.1157

文献購入ページに移動
はじめに
 かつて言われたように日本人には胃がんが多く,直腸,大腸がんは少ないという時代は過去のものとなりつつある.高脂肪,高蛋白,低繊維な食事,つまり食生活の欧米化に伴って,近年,大腸がんの患者数は急激に増えつつある.このままの増加を続ければ,21世紀には新たに大腸がんにかかる患者数は8万人に達し,胃がんを追い抜くと予測されている.
 大腸がんの発生は20〜30歳台に比べて40歳台において急に増加し,さらに増加を続け60歳台において最多となる.つまり,社会において最も期待される“働き盛り”といわれる時期を襲うために,その早期発見とそれに続く治療は社会的な問題であり,大腸のドックを含む検診の在り方はわれわれの社会にとって重要な課題となってきている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら