icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院54巻2号

1995年02月発行

文献概要

転換期にたつ精神科医療 全国自治体病院協議会精神病院別部会新部会長に京都府立洛南病院 小池清廉院長

著者: 猪俣好正1 八木保

所属機関: 1宮城県立名取病院

ページ範囲:P.120 - P.120

文献購入ページに移動
 精神保健・医療・福祉施策の立ち遅れが指摘されて既に久しい.先進諸外国に比して,著しく長い平均在院日数,高々40%台とされる病床開放率,少ないヘルスマンパワーと低い診療報酬基準,乏しい社会資源と長期在院者の問題等々.しかし,厳しい環境下にあるとはいえ関係者の地道な努力により,昭和63年に精神保健法が施行され,平成5年には障害者基本法が成立するなど,精神科医療は今,新しい転換期を迎えようとしている.
 こうした状況の中で,全国自治体病院協議会精神病院特別部会は,精神衛生法改正に関する要望書を昭和61年10月に提出するなど,法成立に大きな貢献をなしてきた.病院間較差が激しいなかで,モデル的かつ公共性の高い医療を提供する場として,自治体立精神病院の果たすべき役割は大さい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら