文献詳細
文献概要
特集 病院の食事は今… 栄養食事指導の実際
時計台病院の栄養部の実態
著者: 大島峻1
所属機関: 1医療法人財団敬和会時計台病院
ページ範囲:P.654 - P.656
文献購入ページに移動はじめに
時計台病院は昭和57年7月にリハビリテーションを中心とした病院として誕生した.昭和59年には230床,基準看護特2類を取得していたが,平成3年にはフルタイム診療(土曜・日曜・祭日診療)と完全週休二日制を導入し,病床数を215床にダウンサイジングした.平成4年には基準看護特3類を取得し,平成5年には給食部門を外部委託し,職員数の削減と選択メニューの導入をはかっている.さらに平成6年には新看護2.5:1(補助者10:1)となっている.現在は内科・外科・整形外科・脳神経外科・泌尿器科・麻酔科・リハビリテーション科を標榜し,職員数は220名,外来患者は1日340人,糖尿病の専門外来を設置している.また,平成4年からは訪問看護ステーションを併設し,訪問看護・訪問リハビリをも実施している.
時計台病院は昭和57年7月にリハビリテーションを中心とした病院として誕生した.昭和59年には230床,基準看護特2類を取得していたが,平成3年にはフルタイム診療(土曜・日曜・祭日診療)と完全週休二日制を導入し,病床数を215床にダウンサイジングした.平成4年には基準看護特3類を取得し,平成5年には給食部門を外部委託し,職員数の削減と選択メニューの導入をはかっている.さらに平成6年には新看護2.5:1(補助者10:1)となっている.現在は内科・外科・整形外科・脳神経外科・泌尿器科・麻酔科・リハビリテーション科を標榜し,職員数は220名,外来患者は1日340人,糖尿病の専門外来を設置している.また,平成4年からは訪問看護ステーションを併設し,訪問看護・訪問リハビリをも実施している.
掲載誌情報