icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院54巻7号

1995年07月発行

文献概要

特集 病院の食事は今…

患者食堂をめぐる建築・設備

著者: 辻野純徳1

所属機関: 1UR設計

ページ範囲:P.659 - P.665

文献購入ページに移動
 1994年10月,改正健康保険法の施行に伴い,社会保険・老人保健診療報酬も改正され,「入院時食事療養費に係る費用の額の算定に関する基準」が実施に移された.先に実施された患者の入院環境の評価を報酬に反映させた療養環境加算に続き,入院患者の食事の質と食事の環境が評価され報酬に反映したもので,画期的な改正である.
 その内容は,従来の「患者の病状に応じて必要とする栄養量」の提供(1,900円)を基本として,「調理方法,味付け,盛り付け,配膳等について患者の嗜好を配慮した食事」を,患者の「日常の生活サイクルや患者の希望等を総合的に勘案し,適切な温度の食事が提供される」ことを目指している.すなわち,選択メニュー加算(50円),適時適温の食事に特別管理加算(200円),そして食事の環境の整備に食堂加算(50円)である.そして給食料という字句は,入院時食事療養費と改められた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら