icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院54巻7号

1995年07月発行

文献概要

病院管理フォーラム

[病院図書室]「患者図書サービス連絡会」の発足の意義と今後

著者: 岡部禹雄12

所属機関: 1全国患者図書サービス連絡会 2(山梨)病院図書研究グループ

ページ範囲:P.704 - P.705

文献購入ページに移動
はじめに
 「病院図書館」と呼ぶのが正しいのか,「患者図書館」と呼ぶべきなのか,これは用語の問題というより,もっと広範なしかも本質的な問題を含んでいるようである.私たちの会は,「患者図書サービス」の全国連絡会と名づけた.「病院図書館」で患者さんから図書サービスを求められたとき,いま病院図書室はどう対応できるのか,対応すべきなのか….「患者が図書サービスに求めるもの」といったとき,問題の視点はそう単純ではない.
 慢性疾患の入院患者が多く占めている病院で,心のケアを求める患者さんの文化的要求にこたえる患者図書サービスは,何よりも病院そのものの主体的かかわりを必須な要件とする.外からの働きかけ,また病院ボランティアの作用等は一つの条件ではあっても,それ自体では患者図書サービスは定立できない.これは自明の理である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら