icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院55巻1号

1996年01月発行

文献概要

グラフ

救命救急センターを併設し北勢地域の基幹総合病院に—三重県立総合医療センター

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.9 - P.14

文献購入ページに移動
県立塩浜病院と病院の新築
 名古屋から近鉄で四日市に向かう.木曽川を渡るともう三重県である.特急で約30分で四日市に着く.駅からタクシーで郊外に新築された県立総合医療センターまで約20分である.距離は駅から5kmと遠くはないが,渋滞のため時間がかかる.タクシーの運転手が「国道が片側一車線では話にならない…」と怒っている.病院への交通アクセスとして路線バスはあるが,主体は車であり,病院には700台分の駐車場がある.それだけに道路整備の立ち遅れが問題である.
 当センターは北勢地域の基幹総合病院としての役割を果たすべく,県立塩浜病院が移転して生まれ変わったものである.それに伴って旧病院は廃院となった.診療圏である四日市市,鈴鹿市,桑名市の人口は約60万人で県人口(約180万人)の約30%を占める.北勢地域は名古屋のベッドタウンとして人口の増加が著しい.旧病院のあった塩浜から西の郊外に移った新病院は,三方が森に囲まれた閑静な高台にある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら