icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院55巻10号

1996年10月発行

文献概要

特集 介護保険制度をめぐって

医療機関・施設における介護の国際比較

著者: 黒田研二1

所属機関: 1大阪府立大学社会福祉学部

ページ範囲:P.949 - P.954

文献購入ページに移動
介護の国際比較
 介護保険制度導入の議論とのからみで,しだいに介護という概念がクロースアップされてきた.介護保険制度は,現在,医療と福祉の体系の中で対応されている各種のサービスのうち,要介護の高齢者へのケア・サービスを一元的な費用体系のもとで提供できるよう,制度の組み替えを図ろうとしているところにポイントがある.つまり,従来,医療や福祉サービスに含まれている長期ケアの要素が,介護という概念で包括されようとしているともいえる.この場合の介護とは,医療的ケア,リハビリテーション,看護および対人的ケア,福祉用具の提供,さらに施設や住居といった環境の整備までを含む広い概念である.
 介護の国際比較を行う際,留意すべき点がいくつかある.社会的介護にかかわる政策は,医療,福祉さらには住宅といった分野にまたがって施策化されている.この点は日本および先進諸外国において事情は同様だが,どの分野でどのような対応が図られているかは国によって異なる.例えば,ナーシングホームは米国ではメディケアやメディケイドからも費用が支出されており,医療の体系の一部とみなしうるが,デンマークでは福祉サービスの一部である.スウェーデンでは,これまで医療体系の中で県がナーシングホームを管轄していたが,1992年のエーデル改革によって市の管轄へと移行され,福祉サービスと一体化された.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら