icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院55巻3号

1996年03月発行

文献概要

ケース・レポート

WindowsTMに基づく処方オーダリング・プログラム(Mei-Reps)の使用経験

著者: 後藤義朗1 宮崎悦1 西堀佳樹1 松山友彦1 青木茂2 白川春美2 小澤寿樹3 金谷邦人3

所属機関: 1社会福祉法人北海道社会事業協会洞爺病院内科 2社会福祉法人北海道社会事業協会洞爺病院外科 3社会福祉法人北海道社会事業協会洞爺病院整形外科

ページ範囲:P.257 - P.259

文献購入ページに移動
はじめに
 オーダリング・システム(「オーダ」と略)は,別名でオーダー・エントリー・システムと呼ばれるが,医師による入力を基本とし,病院内情報ネットワークを利用して,処置,薬剤処方,検査指示等を端末機より入力して大型コンピュータ(ホスト)とを結びつけるシステムである1).導入目的としては,レセプト請求業務を迅速化して病院運営の効率化を図り,また医療情報を共有するシステムを構築し,院内業務を円滑化することで,将来的には電子カルテ化につながるものである.
 「オーダ」導入は,機器の進歩,低価格化により容易となってきたが,個々の病院のニーズに的確に応えるソフトがないことが問題であり,独自のソフトで院内システムを構築するには,時間と費用の負担が大き過ぎるため,現状で「オーダ」が導入できるのは,大学病院や総合病院に限られていた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら