icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院55巻4号

1996年04月発行

文献概要

連載 アーキテクチャー 保健・医療・福祉 第18回

使ってみてひと言

著者: 小川一誠1

所属機関: 1愛知県がんセンター

ページ範囲:P.385 - P.385

文献購入ページに移動
 病院の改築のために患者の意見をアンケート調査し,患者にやさしい病院となることを設計の基本としたとされている.立体駐車場から入る所は外来棟の2階,左手に案内,薬局,会計,受付と並ぶ.受け付けをすませると同じ階の内科系外来,放射線診断部へと進む.外科系外来へはエスカレーターを利用する.患者の流れはスムースであり,現在のところ患者の評判は非常に良い.強いて欠点を挙げるとすればトイレがもう少しあったほうが便利と思う.
 3階は臨床検査へともつながっている.廊下を歩きつつ中央を見るとアトリウムがある.ここは1階から4階までの吹き抜けとなっており,ベンチが置かれ,家族との語り合いの場であるとともに,朝など内部を散歩している患者さんが多い.アトリウムは機能としては採光にも用いられており,病院の中央でまさにシンボル的な憩の場である.
 広いエレベーターホールから,病室へと上がる.8階東,9階東西が個室で,他は一般病室である.ナースステーションはオープンシステムとなっており,患者とナースとのコミュニケーションが気楽にとれる.病室の入口は引き戸となっており,余分なスペースが不要で,しかも,開閉のわずらわしさがない.トイレ,手洗いなどの段差をなくして,点滴を持った移動を容易にしてある.そしてエレベーターを降りた中央と東西の病室の奥にデイルームが設置されており,午後など家族と談笑する姿を見る.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら