icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院55巻5号

1996年05月発行

文献概要

特集 病院管理者としての女性 女性病院管理者からの提言

経営感覚を身につけよう

著者: 山本俊子1

所属機関: 1田園都市厚生病院

ページ範囲:P.445 - P.446

文献購入ページに移動
 病院管理職といえば誰もが頭に描くのは院長,事務長,総婦長(看護部長),副院長,その他各部署の長があげられる.
 病院職員の約半数を占める女性の集団が看護職であり,当然管理職も多い.それでは他職種の女性管理職数はどうであるか.女性職員としては,事務職,薬剤師,検査技師,栄養師等女性が活躍している職種は幅広い.その中で組織図から見た管理職上位には院長,事務長,総婦長(看護部長),副院長と続く.副院長とは今までほとんどの病院では,医師が任をとることが多かったが,ここ数年看護部長が副院長を兼務する施設が増え現在全国で21施設で活躍されていると聞く.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら