icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院55巻6号

1996年06月発行

文献概要

特集 病院のネットワーク化を追う

病院のグループ化とは—ネットワーク化へのステップ

著者: 河北博文1

所属機関: 1特定医療法人河北総合病院

ページ範囲:P.534 - P.536

文献購入ページに移動
病院の連携の必要性
 なぜ,病院のネットワーク化が必要かというと,病院に対して医療供給体制の変化が要請されたことに端を発する.それは,1945年の第二次世界大戦の終戦後40年目に当たる1985年の地域医療計画策定に遡ることになる.
 1948年に国民に最小限必要な生活のうち,必要不可欠な医療を保障すべく医療法が制定された.それはとりあえず医療を量的に保障しようとするものであったので,それ以後の40年間は,医療の拠点を各地域に整備することに力が注がれた.1985年の地域医療計画の策定では,医療の質を充実させるという転換がなされると同時に,それまでは拡大指向であった医療供給体制に一定の枠が掛けられることとなった.それまで,公的病院の病院・病床数の規制もあるにはあったが,政策医療の名の下に拡大を続けていた.官業も民業もともに社会の中で自然に整備されてきたのであったが,この地域医療計画の枠によって,組織の拡大により収支のバランスを図っていた経営方針を転換せざるを得なくなった.また同時に,診療報酬も医療費抑制の方向が強く打ち出されるようになったこともあり,その後は組織としての経営管理の必要性が広く求められることとなった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら