icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院55巻8号

1996年08月発行

文献概要

主張

医療における記録について

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.725 - P.725

文献購入ページに移動
 医薬品に関する情報や入院治療計画を患者に文書で示すと診療報酬が支払われることになった.患者に対する十分な説明を行って医療を実施したことを評価するのであるという.医療の在るべき姿をこのような形で誘導することに違和感もあるが,ここで改めて医療における記録の在り方について考えておきたい.
 わが国の医療においては,医の理念や医師の専門的裁量を重視して,医療の内容に関する記録を客観性のある公式的な文書として整備することを,必ずしも十分に行ってこなかった.診療録には,高度に学術的な記載が行われる一方で,単なる備忘録の域を出ないものも少なくない.社会制度として医療を運営する場合にも,患者の人数や年齢,あるいはその割合などの数値を基準とせざるを得ず,一方でレセプト病名のように管理が必ずしも十分でない診断名が用いられている状況がある.本来ならば重症度やADLのような指標が活用されるべきであろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら