icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院55巻8号

1996年08月発行

文献概要

特集 待ち時間解消はどこまでできるか

病院の待ちの実態—タイムスタディによる外来診療における待ち時間の分析

著者: 久保喜子1

所属機関: 1日本大学医学部医療管理学教室

ページ範囲:P.731 - P.733

文献購入ページに移動
はじめに
 「3時間待って3分診療」.大病院の外来診療を表してよく聞かれる言葉である.実際,待ち時間の問題はどの病院にとっても大きな課題である1,2).国民医療総合対策本部の「中間報告」3)で,大学病院などにおける外来診療の在り方の見直しとして紹介外来制の検討が打ち出されて以降,今日,大学病院は高度の医療を提供する役割を担う特定機能病院として,周辺地域の医療機関からの紹介患者を受け入れる必要があり,また,紹介を受けた患者の満足と安心を高めるための配慮もなされなければならない4)
 しかし,一般的に大規模病院の外来は患者の大病院志向ということも手伝って,紹介状の有無にかかわらず非常に長い待ち時間を強いられているのが現状で,日本大学板橋病院でも現在改めて問題となっているところである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら