icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院55巻8号

1996年08月発行

文献概要

特集 待ち時間解消はどこまでできるか 待たせない手立てと患者の評判

オーダリングシステム—その導入はトータルでどれくらいの時間を効率的に短縮できたか

著者: 松波英一1 後藤誠一2

所属機関: 1蘇西厚生会松波総合病院 2蘇西厚生会松波総合病院システム開発部

ページ範囲:P.754 - P.755

文献購入ページに移動
 当院は,1988年に従来の病院の隣接地に437床の総合病院(診療科18)を増設新築した.旧病院は150床の老人保健施設と,19床の付属診療所に転換されたので計606床,従業員650人の規模であり,臨床研修指定病院である.
 旧病院では既に1981年より医事,会計のみのシステム化がなされていたが,新病院建設のコンセプトは,インテリジェントホスピタル化を最重点課題とした.しかし当時はまだ珍しく,まともに稼働している病院はほとんどなかったがあえてリスクに挑戦し,トータルオーダリングシステムを構築した.これにより患者を診察した医師自身や看護婦が,自分のID番号で自分の責任において端末に入力し,伝票レスが図られ,それにより得られた時間を患者サービスに充てることを徹底的に図った.結果として情報伝達の正確さと迅速化,薬剤管理の徹底,ドラッグインフォーメーション,処方オーダーの迅速化,医事レセプト,会計業務のリアルタイム化処理などにより患者さんの待ち時間は見事に短縮された.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら