icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院56巻12号

1997年12月発行

文献概要

連載 病院主導の保健・医療・福祉複合体の実証的研究・14

第6報 その2 私立医科大学の保健・医療・福祉複合体化はどこまで進んでいるか

著者: 二木立1

所属機関: 1日本福祉大学社会福祉学部

ページ範囲:P.1123 - P.1128

文献購入ページに移動
(前号より続き)
6.他病院の経営委譲(買収・寄付)により開設された分院
 表6(11号,1037頁)からわかるように1951〜1996年の45年間に,私立医科大学病院の分院は9病院から43病院へと34病院も増加した.厳密にいえば,第二次大戦前から存在した分院で1951年以降廃止されたもの(本院への統合も含む)が2病院あるため,1951年以降開設された分院の総数は36病院となる.これら以外にも,1951年以降開設されたが1996年までに廃止された病院が五つあるが,一部経緯が不明なので,今回は検討から除外する.
 表8に示したように,これら36病院のうち,実に13病院(36.1%)が,他病院の経営委譲(買収・寄付)により開設された病院である.しかも,そのうち11病院が買収(国立病院の経営移管も含む)である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら