icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院56巻4号

1997年04月発行

文献概要

グラフ

宮崎県内随一の救急医療の受入れ体制—宮崎市郡医師会病院

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.297 - P.302

文献購入ページに移動
 宮崎市郡医師会病院は,昭和59年(1984)4月に,地域医療と救急医療の確保および「医師会会員による開放型病院」を目的に開院された.病院建設の構想以来,数次にわたる調査,研究を経て,約18年の後,市有地の無償供与,会員からの拠出金による病院建設であった.先行して市内大坪町の医師会館内に設置されていた宮崎市夜間急病センターも院内に移設され,救急医療の受け入れ態勢が整えられていった.
 開院当初は150床だった許可病床も,現在ではICU, CCU, NICUを含み218床に増床.診療圏は宮崎市を中心とした半径ほぼ30km圏内で,宮崎市郡,東諸県郡を含む1市6町,対象人口は42万人に上る(医師会会員数はA会員が320名,B会員が253名).平成6年(1994)には,開院10周年を迎え,今後ますますの発展が期待されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら