icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院56巻6号

1997年06月発行

文献概要

米国からのレポート

医療の質の向上/ヘルスケア・リスク・マネージメント—薬剤による医療事故とその予防・1

著者: 中島和江12

所属機関: 1 2

ページ範囲:P.559 - P.563

文献購入ページに移動
 1995年,癌治療施設として世界的に有名なボストンのダナファーバー癌研究所で,乳癌の治療中であった39歳と52歳の2人の女性患者が,抗癌剤(サイクロフォスファミド)の過量投与ののちに,1人が死亡し,もう1人は不可逆的な心筋障害を被った.シカゴ大学病院では,睾丸腫瘍の治療中であった41歳の男性が,抗癌剤(シスプラチン)の過量投与ののちに死亡した.ボストンのチルドレン病院では,てんかんの治療を受けていた5歳の少年が抗けいれん薬の代わりに誤って抗癌剤を投与されたが,幸いにして大事には至らなかった1).これらの医療事故は,米国のマスコミによって大々的に取り上げられ,関係した病院や医師らは多くの非難を浴びた.確かにこれらはとんでもないエラーであるが,これらのエラーは皆,できの悪い医師たちが起こしたのであろうか.医師のおかしたたった一つのエラーが,このような医療事故につながったのであろうか.
 スリーマイル島原子力発電所やスペースシャトル「チャレンジャー」の事故調査は,次のような点を明らかにした.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら